みなさまにお伝えしたい
都立大学萩尾歯科クリニックの
想いと理念
都立大学萩尾歯科クリニックでは
出来る限り、将来的な歯科治療の介入を少なくする為に、2つの予防を心がけています。

1つ目は、虫歯や歯周病などの発症の予防です。
都立大学萩尾歯科クリニックでは、定期的なメンテナンスはもちろん、虫歯や歯周病の大きなリスク因子となる歯並びの改善のための矯正治療やブラッシングの方法などを通して、出来る限り歯科治療の介入が少なくなるように努めています。

2つ目は、1つ1つの治療を丁寧に精度を高く行うことによる再発の予防です。
1度虫歯や歯周病になってしまった歯は、再発リスクが高い為、都立大学萩尾歯科クリニックでは、将来的な再発を防ぐために、噛み合わせを含めたお口全体のバランスを考慮し、マイクロスコープ等を用いて、より精度の高い治療を行っています。
東急東横線都立大学駅徒歩30秒の歯医者『都立大学萩尾歯科クリニック』では、治療の介入を行わないために、まずは病気の発症の予防を行い、既に悪くなってしまっている歯に対しては、再発のないように精度の高い治療を行います。
そうすることで、お口の中を、長期的に健康な状態に維持していきます。
これが、私達『都立大学萩尾歯科クリニック』の思いと理念です。
都立大学萩尾歯科クリニック
歯科医師院長 萩尾信輔

東急東横線都立大学駅から徒歩30秒の場所に『都立大学萩尾歯科クリニック』を開院させて頂きました、院長の萩尾信輔です。
皆さまに愛され、生涯のかかりつけ医として頼りにしていただける歯科医師、歯科医院になれるよう、一つ一つの診療に、歯医者としての責任と覚悟をもって臨んでいます。
都立大学萩尾歯科クリニックでは、通常の虫歯治療から、難症例のインプラント、矯正治療、静脈内鎮静法を利用した無痛治療まで、様々な診療メニューをご用意し、患者さまの一人一人のご希望に沿った、ベストな治療を行います。
皆さまが、健康でなんでも食べられ、笑顔で過ごしていただけるようにするのが、私の努めです。歯科に関するお悩み、通院時間や回数に関してのお悩みなど、ご相談いただければ必ず良い方向に進められると確信しています。都立大学萩尾歯科クリニックのスタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしています。
東急東横線都立大学駅について

自由が丘駅・学芸大学駅の隣
都立大学駅は、渋谷駅から約8分、自由が丘駅と学芸大学駅の隣に位置する駅で、横浜方面から都心にかけて交通の利便性が高い駅です。
私の出身大学は、昭和医科大学(旧:昭和大学)歯学部で、卒業後の臨床研修では、洗足にある昭和医科大学歯科病院にて研修を行いました。
大学時代の部活動の関係で、都立大学駅や学芸大学駅によく通っていましたので、開院場所が決まった際には感慨深い気持ちになったのを今でも覚えています。
穏やかな住宅街や商店街の中に、緑豊かな公園や緑道があり、医療施設も多くとても過ごしやすい街だと感じています。
そのような中で、私達、都立大学萩尾歯科クリニックも地域に根ざした歯科医療をご提供出来ればと思っています。
お知らせ
- 2025.08.09
- 9月の日曜診療は、9月7日(日)です。
- 2025.07.12
- 7月19日(土)は午前のみ診療、午後は休診とさせていただきます
- 2025.07.09
- 8月の日曜診療は、8月3日です。お盆期間中も診療してます。
Dr.HAGIO's 歯科ブログ最新記事
- 2025.08.25
- 私のインプラント治療のきっかけと変遷
- 2025.07.28
- 睡眠時無呼吸症候群の治療方法
- 2025.06.30
- 睡眠時無呼吸になりやすい人の特徴と検査方法
- 2025.05.26
- 睡眠時無呼吸症候群の治療が必要な大きな理由
- 2025.04.28
- 睡眠時無呼吸症候群は早期発見、早期治療が鍵