出来る限り歯を削らず神経を残す精密虫歯治療
精密虫歯治療
健全な歯を可能な限り残すための取り組み
カリエスチェック
径の小さいバー
先端の小さなバーを使い、出来るだけ虫歯以外の健全な部分を削らないように丁寧、慎重に虫歯除去を行っていきます。
スプーンエキスカベーター
拡大鏡
拡大鏡を使用していない歯科医院もまだ多くありますが、お口の中は暗く、見えにくく、小さい歯の中のさらに小さな虫歯は、拡大鏡なしでは正確な状態を確認することはできません。
当院では、全ての治療時に拡大鏡を使用して正確で精密な治療ができるよう取り組んでいます。
歯髄保護について
虫歯を除去していると、神経ぎりぎりまで虫歯が進行していることがあります。神経近くまで虫歯を削ることになってしまった場合にはその後、神経が露出してこないようにする目的や、神経に刺激を与えないようにするために、専用の材料を充填して歯髄保護を行います。歯髄保護を行うことで、出来るだけ神経を取らずに治療をすることができます。
MTAについて
精密虫歯治療例
ダイレクトボンディング
前歯6本の歯茎の近くの虫歯、及び以前治療した部位の変色、二次的虫歯の再治療を行いました。


治療例
- 治療期間
- 1回(保険診療の場合は回数が増えます)
- 治療回数
- 1回(保険診療の場合は回数が増えます)
- 治療内容・費用
- ダイレクトボンディング:3万円(税別)×6本=18万円(税別)
(材質により保険適応外のものもあります)
上記は保険適応外になります。(2019年1月現在の価格)
メリット
- 治療回数が少ない
デメリット
- 歯の形、色は変えられない
精密虫歯治療の料金
ダイレクトボンディング
料金(+tax)/1本 | |
---|---|
ダイレクトボンディング | ¥20,000~¥50,000 |