美しいだけではない、当院の審美治療
美しさと機能性、耐久性、全てにこだわります
見た目を良くするだけが審美治療ではありません
審美治療は、単に見た目がきれいになれば良いというものではありません。セラミックを被せれば見た目は簡単にきれいになります。しかし、それが歯としてきちんと機能していなければ、他の歯や顎関節に悪影響を与えることもあります。また、一見きれいになっているようでも、しっかりとした治療ができていなければその見た目も長くは続きませんし、歯周病や虫歯の再発リスクも大きくなります。ただ見た目をきれいにするのは美容歯科です。当院では、美しく、機能的で、さらに美しい状態を長く維持することのできる審美治療を行います。
当院の審美治療のこだわり
- 美しいだけでなく機能的であること
- 自然で、歯ぐきなどの歯周組織とも調和する見た目であること
- 精密な形成、型取りを行い適合の良い精密な被せ物を作ること
- 清掃性が高く、衛生的で再発リスクが低い治療
- 自然で長期にわたって美しい状態を維持できる治療
歯肉圧排糸を使用した正確な型取り
圧排糸
型取りをする歯の周りに歯肉圧排糸を巻きつけ、歯ぐきをよけるようにし、削り出した歯の形がはっきりと見えるようにします。これを使用することで、より正確にきれいに型取りを行うことができます。正確できれいな型が採れることで、精度の高い被せ物(セラミック)を作ることができ、歯と被せ物との適合率がより高くなります
拡大視野下で精密なマージン形成
マージンとは、歯と被せ物との境目となる部分のことです。このマージンがずれていると、その隙間から虫歯が再発したり、汚れが溜まってしまい歯周病の原因にもなります。拡大鏡(ルーペ)を使用し、肉眼では見落としてしまうような細かい段差も見逃さず、滑らかで精密なマージン形成を行います。虫歯の再発による再治療や、歯周病による歯肉退縮で見た目が悪くなってしまうリスクを抑えます。
プロビショナルレストレーション
プロビショナルレストレーションとは、治療中に使っていただく仮歯のことです。仮歯だからと言って、適当なものを使ってしまうと、歯ぐきの状態が悪くなってしまい、最終的な被せ物にも悪影響を与えます。当院ではプロビショナルレストレーション作成時も、拡大鏡を使用し、精度が高く、歯ぐきが良い状態で被せ物ができるようにしています。
美しさと耐久性の高い審美治療材料を使用します
オールセラミック
天然歯のような透明感があり、白く美しい治療ができるのがオールセラミックです。金属を一切使用していないので、金属アレルギーや歯ぐきの変色などのリスクもなく、経年劣化による色の変化もありませんので、長く美しい状態を維持できます。
ジルコニア
人工ダイヤモンドとも呼ばれる非常に硬い素材で耐久性に優れているのがジルコニアです。ジルコニアにはほとんど透明感がないため、前歯など見える部分で使用する場合には、ジルコニアとセラミックを合わせたものが使用されます。
審美治療症例
クラウン症例
中央の歯は虫歯が深かったため根管治療後、セラミックにて治療。その前後の歯はセラミックの詰め物にて治療。
治療例
- 治療期間
- 1ヶ月
- 治療回数
- 4回(根の治療の有無等によって回数に違いが出ます)
- 治療内容・費用
- セラミッククラウン:10万円(税別)×1本=10万円(税別)
セラミックインレー:6万円(税別)×2本=12万円(税別)
上記は保険適応外になります。(2019年1月現在の価格)
メリット
- 見た目が良い
- 清掃性が良い
- 適合が良い
- 歯茎が下がりずらい
- 着色しずらい
デメリット
- 保険適応外である
- 歯を削る量が多くなる場合がある
セラミック矯正
短期間で歯並びを美しく見せる
セラミック矯正は、セラミックを被せることで歯並びを美しく見せることのできる治療法です。通常の矯正治療では歯を動かさなくてはならないため、数カ月から数年の期間がかかりますが、セラミック矯正は歯を動かす必要がないため、数回の治療で歯並びがきれいになったように見せることができます。
セラミック矯正のメリットデメリット
メリット
- 短期間で治療が完了する
- 歯の色や形が悪い場合はそれも同時に解決できる
デメリット
- 健康な歯を削る必要がある
- 歯の位置によっては神経を抜く可能性がある
セラミック矯正は、短期間で治療が完了するので、気軽に行える治療のように感じてしまいますが、健康な歯を削ったり、神経を取ることにより歯の寿命を短くしてしまうというデメリットもあります。また、美容歯科で行われるセラミック矯正では、かみ合わせや他の歯への影響を考慮せずに行われている治療も多く、安易なセラミック矯正によって口内環境を悪くしてしまっているケースも見受けられます。過去のセラミック矯正で不具合が生じている方の再治療もさせていただいておりますので、お困りの方はぜひご相談ください。
セラミック矯正症例
前歯6本の歯並び、及び歯肉ラインを被せ物で改善させた症例。
一度仮歯に置き換えた後、歯肉のラインを良くするために歯周外科処置を行い、治癒後セラミックにより被せ物を行った。歯肉の治癒期間中に被せ物以外をホワイトニングしている。
治療例
- 治療期間
- 1ヶ月
- 治療回数
- 4回(根の治療の有無によって回数に違いが出ます)
- 治療内容・費用
- ジルコニアセラミッククラウン:13万円×6本=78万円(税別)
審美的仮歯5千円×6本=3万円(税別)
上記は保険適応外になります。(2019年1月現在の価格)
メリット
- 短期間で歯並びを改善出来る
- 歯の形、色を任意に決定出来る
- 着色しづらい
デメリット
- 歯を削る必要がある
- 神経をとる可能性がる
- 保険適応外である
当院ではお口の中の状況に合わせて歯肉縁下形成を行っています
歯肉縁下形成とは?
被せ物をする際に、通常、被せ物と歯との境目(マージンライン)は歯ぐきより上の縁上、もしくは歯ぐきと同じくらいの同縁に設定します。実際、教育の現場でもこのように教わりますし、多くの歯科医師はこうしています。
歯肉縁下形成とは、その被せ物と歯との境目(マージンライン)を歯ぐきの中に設定することです。
そうすることにより、虫歯になりやすいマージン部分は歯ぐきの中に入っているので、虫歯の再発リスクも低くなり、さらに歯ぐきもクリーピングと言って少しずつ上がってきますので、歯肉退縮もしずらくなります。被せ物をしても数年後に歯ぐきが下がる。虫歯が再発してしまう。せっかくセラミックを入れたのにきれいな状態が長持ちしない。そんな問題を歯肉縁下形成は解決してくれます。
下の写真はそれぞれ別の症例ですが、歯肉縁下形成されておらず徐々に歯茎が下がってきているものと、歯肉縁下形成後徐々に歯肉が厚くなり歯肉が下がりづらい状態になったものの対比です。
審美治療の料金
セラミックの被せ物(セラミッククラウン)
料金(+tax)/1本 | |
---|---|
エコノミー (e-max) | ¥100,000 |
スタンダード (唇側築盛ジルコニアセラミッククラウン) | ¥130,000 |
プレミアム (多色築盛ジルコニアセラミッククラウン) | ¥160,000 |
セラミックの詰め物(セラミックインレー)
料金(+tax)/1本 | |
---|---|
e-max | ¥60,000 |
ジルコニアセラミックインレー | ¥80,000 |
審美的仮歯
料金(+tax)/1本 | |
---|---|
審美的仮歯 | ¥5,000 |